RSS

第2回目の会議を行います

オープンサービス開始から3日が経ちまして、皆さん隊の空気にも慣れてきて余裕がでてきたかと思います。また、それと同時に活動について新たな疑問や問題も生じてきているかと思いますので、第2回の会議を開催したいと思います。

日時は7月15日月曜日、21時からを予定しております。
場所はエズナの秘密庭園。



~議題一覧~

1.サブキャラの処遇について
サブキャラの所属を認めるか、遠征隊外にサブキャラをつくることを認めるかなど、一般的に問題になりやすい点について隊内で方針が決まっていませんでしたので、確認します。


2.遠征隊としての戦争参加について
議題3とも通じる問題ですが、遠征隊として戦争に参加する上で現在の規模は非常に小さく、単体での活躍の場は非常に限られてくるものと思われます。前回の会議では戦争において具体的にどんな立ち位置でありたいのかという点が話し合われませんでしたので、目標が定まっていない状態です。どの程度を目指すのか皆の意見を確認します。


3.遠征隊規模・新規入隊者の勧誘について
上記の目標によっては規模の拡大が必要になります。それ以外でも、今の規模で実際にやってみたら大したことはなかった等の理由で規模の拡大、あるいは現状維持か等の方針を再確認します。また、HP上での募集について、新規を断るのか、来る者拒まずなのかについても意見を確認します。


4.植林などの活動の原資について
現在皆思い思いに生産をしていますが、木材は常に不足しているかと思います。前回の会議では植林活動を行うことを決定したわけですが、実際のところ自分たちの分を確保するだけで精一杯な現状があります。また、木を植えるには苗を購入する必要があり、そのための原資も必要です。現在は隊として計画的な生産などは行なっていませんが、今後の活動次第では必要になる可能性もあります。
こういった問題について具体的にどのような対策を講じるのかを確認します。


5.かぼちゃカカシの設置支援について
現在遠征隊内に、かぼちゃカカシの有用性から、これが皆に行き渡るよう支援したいという意見があります。どれだけの人数がかぼちゃカカシの設置を目指しているのか、遠征隊としてはどう対応していくのかを確認します。


6.遠征隊としての船・家の建造について
遠征隊として個々人の家や船を協力して建造するのは既に方針として決まっています。しかしながら、軍艦の建造やギルドハウスの建造など、遠征隊として共同利用するものについては具体的に何を造るのかなど、目標が定まっていない状態ですので、この場で皆の意見を確認し、今後具体的な行動を開始できる状態をつくります。


7.BBSの利用について
オープンサービスが開始され、BBSはほとんど利用されていない状態にあります。今後の利用方法、利用価値について確認します。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

0 コメント:

コメントを投稿